もう一つの大会 in U-12熊本リーグ戦(第2ステージ EX GAME 合志-大津)
2014年9月28日(日) もう一つの大会を開催しました。
試合数調整のため、EX GAMEとして行いました。
よって、リーグ勝点には反映されませんが、記録としては残します。
MVPポイントは反映したいと思います。
【U-12】
EX GAME(第2ステージ)
合志Perfect Combustion(黒) vs 大津Redbears(白)
1セット 12-2
2セット 12-0
3セット 10-1
4セット 9-2
5セット 4-0
6セット 10-2
7セット 6-2
8セット 8-2
合志 8勝0敗0分
益城 0勝8敗0分
勝ち点は反映されません。
勝ち点
合志 3
熊本 3
益城 3
大津 0
【MVP】
Cotori選手(合志Perfect Combustion)
Masaki選手(大津Redbears)
【総評】
合志のチーム力の成長に驚きました。
チームの約束事を徹底するために、必要なスキルを習得していく。
個が集まりチームに成る。チームが有り、個の徹底が出来る。
個 と 和 のバランスを感じました。
大津は、チームの約束事の意図が選手が理解してきているように感じました。
現在の参加チームの中で、最も歴史の浅いチームです。
一歩一歩、チームとは?個とは?を理解していっています。
子どもたちには、難しい課題かもしれませんが、少しずつ『気づいて』いっています。
【U-15男子】
今回は、U-15男子のカテゴリーピックアップゲームを行いました。
熊本 5名
合志 2名
大津 1名
計8名でピックアップゲームを 行いました。
初めは、熊本チーム5名 vs 合志+大津+コーチのゲーム。
特別ルールを採用しました。
ペイントエリア内 3点
3ポイントラインの外側 3点
それ以外 2点
フリースロー無し
特別ルールを行うに至った理由はいくつか有ります。
・接触を好んで行うように。
・ディフェンスがペイントエリアを守るように。
※5秒ルールは継続ですので、外も内もディフェンスは大忙し。
・外でのダブルチームは勇気が必要。内が手薄になると危険。
・内でのディフェンスも激しくなる。
とても、白熱したゲームとなりました。
すべてのゲームが、ワンゴール差となりました。
後半は、エアロ軍 vs 梅田軍 に分かれての 4on4
ルールを理解し、さらにスペースが広くなることで、ペイントエリア内3点のルールが大きく影響してきます。
これも、白熱。
またまた、全てのゲームがワンゴール差となりました。
激しいバスケットボ-ル。
日本では見られない、アメリカの高校生の試合を見ているようでした。
また、黒23番、白23番の小学生同士の負けられない戦いも白熱。印象的でした^^
もう一つの大会参加チーム募集中!!!!!
楽しいリーグ戦に参加しませんか?
現在、U-12リーグ戦、U-15ピックアップゲームを行っています。
完全生年月日制です。13歳、16歳の誕生日を迎えたらそれぞれ卒業となります。
お気軽にお問い合わせください。
担当 がっちゃん東
【Japan Basketball Academy 主催 もう一つの大会とは】
試験的な第一歩。
未来への第一歩。
将来への課題の問いかけ。
開催に至った経緯です。
日本国内の大会はトーナメントが主流のため、試合経験回数が個人によって差がとてもあります。
そのような不平等を解消すべく、以下の様な大会ルールのもと開催しました。
多くの子供達への可能性へのチャンスを大人たちが考えていこうと。
【参加資格】
・県大会に出場出来ないチーム。
・県大会にて3回戦以上に進めないチーム。
・クラブチームやスクールなど、公の大会に出場出来ないチーム。
・クラブチームやスクールなど、練習時間、場所の確保が限られているチーム。
・指導者がバカやアホなどの言葉を使わないチーム。
【ルール】
・3メートル5センチのリングを使用
・男子7号球 女子、混合6号球を使用
・5分 × 8セット制(セットごとにすべてがリセットされます)
・指導者がバカやアホなどの言葉を使ったら、指導者は2分間お口にチャック。
・ゾーン禁止
・ディフェンス5秒ルール
もう一つの大会 U-12熊本リーグ戦参加チーム
T-Academy合志Perfect Combustion
T-Academy熊本Red Bears
益城わくわくRed Bears
T-Academy大津Red Bears